品川区小山で三菱霧ケ峰のエアコンクリーニングをしました
品川区l小山で三菱霧ケ峰のエアコンクリーニングをしていただきました。
上の写真が2007年製の三菱霧ケ峰エアコンです。
三菱のエアコンは2007年に設置したものです。
実は、三菱のエアコンについては、当初、クリーニングをしてもらうつもりではありませんでした。
もう18年前のもので、以前、冷房をかけたときの臭いも気になっていたので、新しいエアコンに変えるつもりでいました。
一応、その旨を業者さんにお伝えしたら、エアコンを見て下さり、「暖房も冷房も問題ないようなので、このエアコンを使えるまで使っても大丈夫だと思います。」とお話しして下さいました。
確かに、頻繁に使うエアコンでもないので、それならクリーニングをしてもらって、しばらくはこのエアコンを使うことにしました。
ダイキンの時と同じように、床と周りを養生していただいている写真です。
三菱エアコンは、本体カバーがパカッと外れて比較的掃除がしやすいエアコンだそうです。
エアコン洗浄カバーをつけていただいています。
洗浄カバーをつけていただきました。
ダイキンエアコンと同じようにこれから洗浄していきます。
洗浄中の写真です。
このエアコンも自分では、ドラッグストアで買った洗浄スプレーしか掃除したことがないので、内部がどのくらい汚れているかドキドキしていました。
上からも下からも丁寧に洗浄していただいています。
エアコンの吹き出し口、ルーバーの部分が特に汚かったのですが、そこも重点的に綺麗にして下さいました。
ダイキンの時と同じように、三菱エアコンのフィルターと本体カバー等の洗浄をしている写真です。
三菱エアコンをクリーニングして出た汚れた水です。
ダイキンと比べるとはるかに真っ黒でした。
これは、汚れとカビが多かったということですが、これだけ真っ黒で、エアコンをかけていたということが恐ろしくなりました。
汚れた空気を吸えば健康被害にもつながるので、改めて、今後は気をつけようと思います。
この後は、取り外したエアコンカバーやフィルターなどを元に戻して、ダイキンと同じように暖房を15分ほどかけて、内部奥を乾燥させます。
三菱エアコンのクリーニングは35分ほどで終わりました。
ダイキンに比べて早いクリーニング時間ですが、どちらも同じようにクリーニングしていただいています。
今回、エアコンクリーニングをしていただいて、2台のエアコンが綺麗になりました。
やはり、プロにお任せした方が安心できますね。
エアコン洗浄の多い時期は、一般的に5月下旬から9月上旬と、11月上旬から12月下旬です。
エアコンを本格的に使用する前後に、クリーニングを検討する人が増えるため、予約が取りにくくなる傾向があります。
ちょうど今もまだ繁忙期ですので、ご連絡をいただいてからすぐにエアコン洗浄ができない可能性が多くあります。
ちなみに私もクリーニングの日の予約まで2か月近くかかりました。
モノツクリにご依頼をして頂く際には、繁忙期を外してご検討していただけるとお待たせしないでできます。
最後までお読みいただきありがとうございました。