品川区旗の台にあるアパートオーナー様から畳を床フロアタイルへ変更したいとご依頼がありました
品川区旗の台にあるアパートオーナー様が、畳を床フロアタイルに変更したいとご希望され、前回、現地点検をしてきました。
今回は、その後の工事着工の様子です。
上は既存の畳の写真です。
畳を全部撤去しました。
撤去した畳はモノツクリで処分いたします。
これから下地まで床の断熱を考えてスタイロフォームを敷いていきます。
等間隔に置いてある角材は根太(ねだ)と言います。
根太は、床板を支え、床の強度を保つための重要な構造材です。
根太は、床の荷重を分散し、下の構造材に伝えることで、床のたわみや沈み込みを防ぎます。
根太の間にスタイロフォーム(断熱材)を敷き詰めました。
スタイロフォームとは、ポリスチレン樹脂を主原料とした発砲プラスチック系の断熱材の一種です。
優れた断熱性能、軽量性、加工のしやすさなどが特徴で、建築物の断熱材として広く利用されています。
フロアタイルを敷くための下地である合板を敷いて、掃除をして終わりです。
次回、仕上げのフロアタイルを敷いていきます。