メインコンテンツに移動
しばらくお待ちください...
武蔵小山駅前の歯科で看板照明をリニューアルした写真

武蔵小山駅前の歯科で看板照明をリニューアルしました

武蔵小山駅前の歯科で看板照明の不具合をご相談いただきました。

武蔵小山駅前の歯科の既存の写真

外から撮った既存の写真です。

武蔵小山駅前の歯科で看板照明工事の写真1

看板照明をスタッフが確認しています。
日当たりが良い場所でグローソケットが劣化してボロボロになっていました。

看板照明で使われる「グロ―ソケットLED」とは、既存の「グローランプ」(点灯管)を使う蛍光灯器具にLED直管ランプを取り付ける際、グローランプを取り外して使用できるタイプのLEDランプのことです。
LEDランプがソケットに差し込まれることで点灯する仕組みで、特別な配線工事をせずにLED化できるものです。

武蔵小山駅前の歯科で看板照明工事の写真2

今回、バイパス工事をしてグローをつかわないLED照明器具へ変えることになりました。
元々LED照明の看板でグロー不要にするバイパス工事のメリットは、安定器(グロー球)が不要になるため、消費電力がさらに削減され、発光効率が向上します。
これにより、LEDの長寿命を最大限に活かし、電気代の節約効果を高め、照明のちらつきや故障のリスクを排除できる点が利点です。

武蔵小山駅前でしかの看板照明をリニューアルした写真

これで交換も楽になります。

武蔵小山駅前でしかの看板照明のリニューアル写真2

看板照明がリニューアルされました!

この度はモノツクリにご依頼いただきありがとうございました。

投稿者 やない

About