メインコンテンツに移動
しばらくお待ちください...
品川区小山でレンジフードの交換工事養生している写真1

品川区小山でレンジフードの交換工事を行いました

品川区小山で6月にレンジフードの不具合の調査をしたお客様のご自宅です。
今回、後継品にて交換工事を行うことになりました。

品川区小山でレンジフード交換工事養生の写真2

レンジフードの交換工事を行う前に作業員が養生をしている写真です。
レンジフード交換工事における養生は、工事中にキッチンや周辺を傷つけたり、汚したりしないように、ビニールシートや養生テープなどで保護する作業です。
これにより、工事後の清掃を楽にしたり、誤って周囲を傷つけてしまうことを防ぎます。

品川区小山でレンジフード交換工事養生写真3

カウンタートップもしっかり養生をします。
その上にレンジフード設置に必要な工具として、ドライバーやスパナ(ボルトやナットを閉めたり緩めたりする際に使用する工具)、電動ドリルなどを置いています。
古いレンジフードは取り外しています。
新しいレンジフードを取り付ける前に、設置場所の清掃を行います。

品川区小山でレンジフード交換工事の写真1

上の写真は、新しいレンジフードです。
作業員が調整しています。

品川区小山でレンジフード交換工事写真2

レンジフードを取り付けたところです。
レンジフードは、取付金具、レンジフード本体、排気ダクト、前幕板の順に組み上げていきます。
前幕板とは、レンジフードの全面に取り付ける板のことで、換気扉やファンやダクトなどの内部部品を隠し、キッチンの見た目をきれいに見せる役割があります。

品川区小山でレンジフード交換工事完成写真

完成です!!
最終確認は、動作確認、吸引力確認、そして取り付け部分や周囲の清掃です。
具体的には、電源を入れてファンが正常に作動するか、照明が点灯するか、そして紙を近づけて吸引力を確認します。
最後に、取り付け部分や周囲の汚れを拭き取ります。

作業時間は90分でした。
お客様には、音が静かになって満足していただきました。

この度は、モノツクリにご依頼ありがとうございました。






​​​

投稿者 やない

About