メインコンテンツに移動
しばらくお待ちください...
品川区西五反田で会社の会議室天井の張替工事を行っている写真

品川区西五反田で会社の会議室天井の張替え工事を行いました

品川区西五反田の会社から会議室の天井張替工事をお願いされました。

品川区西五反田の会社会議室の天井張替工事の確認作業写真

これから天井の確認をしていきます。
今回は、大工さんと電気職人の連携しながらの工事となります。

品川区西五反田の会社会議室で天井張替工事を行う養生をした写真

工事前にはいつものように周りの床を養生します。
床の養生は、作業中に床を傷や汚れから保護するために行うものです。
電気職人が、ジプトーンに干渉したアネモの確認をしています。

品川区西五反田の会社の会議室で天井張替工事を行っている写真1

アネモとは、空調設備の吹き出し口の一種で、正式名称は「アネモスタット」と言います。
天井に取り付けられ、丸形や角形の羽根を重ねえたような形状が特徴で、放射状に空気を拡散させることで、室内全体を効率よく空調します。
ジプトーンとは、吉野石膏株式会社が製造・販売する化粧石膏ボードの商品名です。
特に天井材として広く使用されています。
不規則な穴が開いたトラバーチン模様(石灰岩の一種であるトラバーチンに見られる独特の縞模様)が特徴で、事務所や公共施設など様々な建物で採用されています。

品川区西五反田の会社会議室で天井張替工事を行っている写真2

電気職人がアネモを外している写真です。
この後、大工さんが張替、復旧作業を行います。

品川区五反田の会社の会議室天井の張替え復旧の写真

大工さんが張替工事を行っている写真です。
工事は、アネモまわりの腐食したジプトーンを20枚張替えしました。
今回の天井張替工事では、チームプレイが必須でした。
長年、現場でチームとして協力してくれている仲間が頼もしかったです。

会議室の天井張替工事は1日で終わりました。
モノツクリにご依頼して下さりありがとうございました。





 

投稿者 やない

About