武蔵小山の飲食店でクロスの張替えを2日目に行いました
武蔵小山の飲食店で1日目に引き続き、2日目はクロスの張替えを行いました。
クロスの張替えを行っていきます。
照明器具は、前日に全部外していますので、工事用仮設照明をつけて行います。
入り口ドアに向かって、まだ作業を行っていない全体の写真です。
前日と同じように、床や家具などしっかりと養生しています。
天井クロス張替え工事は、高所作業の安全性確保をします。
内装工事における床の養生は、工事中に床を傷や汚れから保護することの他、清掃作業によるホコリやチリから床を守る、また、滑り止め効果のある養生材を使用することで、作業員の転倒事故を防ぐ役割もあります。
作業員がクロス張替えが終わったところの床を綺麗に掃除しています。
天井と壁のクロス張替えが終わりました。
1日早くクロス張替えが完了しました。
職人さんの人数が増えればチームの連携が大事になります。
店舗の工事なので、営業を考慮してスピードを心掛け、1日でも早く綺麗に仕上げるのを意識して作業します。
職人さんたちをうまくまとめて最高のパフォーマンスを出してもらうことがモノツクリの仕事でもあります。
予定していたより1日早くクロス張替えも完了しました。
次回、照明器具の交換をします。