メインコンテンツに移動
しばらくお待ちください...
武蔵小山の飲食店内装工事照明器具取付終了写真1

武蔵小山の飲食店で内装工事が完了しました

武蔵小山の飲食店で3日目は照明器具類をLEDタイプへ交換して取り付けを行いました。

武蔵小山の飲食店で内装工事3日目で照明器具類取り付け写真1

作業員が壁に取り外したテレビを付けています。

武蔵小山の飲食店で内装工事照明器具類を取り付けの写真2

今回、照明器具類は全てLEDタイプへ交換しました。
LED照明の普及は、2000年代後半から始まり、2010年代に急激に進みました。
2007年に一般家庭用のLED電球が登場し、省エネ意識の高まりとともに普及が進みました。
LED照明の導入には、省エネ、長寿命、低発熱、環境に優しいなどのメリットがあります。
具体的には、電気代の削減、メンテナンス費用の削減、環境負荷の低減、虫が寄り付きにくい、即時点灯などの効果が期待できます。

武蔵小山の飲食店で内装工事照明器具類取り付け写真3

ダクトレールの照明と壁の照明も取り付けが終わりました。

武蔵小山の飲食店で内装工事照明器具類の取り付け写真4

照明器具類をLEDタイプへ交換したので、新しいクロスとも相性良くとても明るい雰囲気になりました。

武蔵小山の飲食店で内装工事照明器具類取り付け写真5

予定どおり内装工事が終わりました。
無事お引渡しができます。

1日目は養生して天井と壁のクロスを剥がして、照明も取り外し、2日目にクロス張替えを行い、3日目に照明器具証明類を取り付けを行って3日間の工事でした。

モノツクリにご依頼いただきありがとうございました。

 

 

投稿者 やない

About