メインコンテンツに移動
しばらくお待ちください...
目黒区中目黒の一戸建て玄関脇竹垣フェンス施工

目黒区中目黒の一戸建てで玄関脇の竹垣フェンスの交換工事をご依頼いただきました

今回は、玄関脇の竹垣フェンスの交換工事のご依頼です。
既存のものは、一戸建ての建築時に一緒に造られた天然の竹垣フェンスで、30年経ち、経年劣化がみられてきたので、新しいものに交換したいとのことで工事に伺いました。

既存の竹垣フェンス

上の写真が既存のものです。
色が全体的にあせて、いちばん下もだいぶ傷んでおり、竹垣の劣化した様子が見られます。


既存の竹垣フェンスを壊した状態

既存のものを取り壊しました。
この後、新しいものを取り付けていきます。

職人さんが竹垣フェンスをとりつけている様子

お客様のご自宅で交換されたものは、以前と同じ天然の竹垣フェンスです。
天然の竹垣フェンスは、香りや肌ざわりが魅力である上、経年変化で印象が変わっていくため、使うほどに味わいが出てきます。
もう一つ選択肢として、人工竹垣(樹脂を使用して竹のように見せた素材)もあります。
人工竹垣より天然竹垣は耐久性に劣り、衝撃で割れたり、劣化によって腐ったりすることがあります。
ただ、天然素材の場合は、適度な日陰で色あせを防いだり、防腐処理することで長持ちします。
どちらも竹垣フェンスを長持ちさせるには、汚れや水、紫外線などの原因を取り除くことが大切です。
天然竹垣フェンスの場合、防虫処理を行うなどのメンテナンスもすることで、十分に長持ちすることができます。
ホームセンターなどで売っている防腐スプレーなど、ご自分でも簡単にできます。
防虫などは竹に入る虫は熱に弱いので、穴などに熱湯をたっぷりかけてもらうことも有効です。
天然竹垣フェンスと人工竹垣フェンスの施工単価は、種類が多様なのでどちらが良いとは一概に言えません。
もし、どちらでも構わない場合には、人工竹垣の方が、天然竹垣よりも安価でできる場合が多いので、ご検討の余地があります。
ランニングコストを考えた場合でも、人工竹垣の方が、断然、持ちは良いです。
天然竹垣フェンスや人工竹垣フェンスのどちらがいいか、最終的にはお好みによります。

竹垣フェンス交換したもの

竹垣フェンスの交換工事が終わりました!
交換工事は、1日で終了です。
新しい天然の竹垣フェンスに変えたら、風情が出て玄関先も明るくなりました。

この度は竹垣フェンス交換工事のご依頼ありがとうございました。


 

投稿者 まるやま

About