メインコンテンツに移動
しばらくお待ちください...

バスルームを綺麗、清潔に保ちたい…「せっかくバスルームをリフォームしたのであれば、その後も綺麗に使いたいですよね。」ちょっとのことを毎日の習慣にすれば、綺麗、清潔に保てる方法を以下、ご紹介します。

バスルーム

1. 毎日の軽い掃除

 シャワー後、浴室の壁や鏡に水滴が残ると水垢やカビの原因になります。使用後にサッとタオルで水をふき取るだけでも清潔で長持ちします。マイクロファイバークロスやスクイージー(掃除用具で主に平らな表面に付いた水滴や汚れを効率よくふき取るもの)を使うと便利です。これらは、ホームセンターや100円ショップでも購入できます。

お風呂掃除

2. 排水口のケア

 髪の毛や汚れが溜まると詰まりの原因になるので、週に1~2回は排水口をチェックしてごみを取り除くようにします。市販のパイプクリーナーを使うとさらに効果があります。

3. 換気の徹底

 湿気がこもるとカビは発生しやすくなります。入浴後は換気扇を使い、可能であれば窓を開けて空気を循環させます。換気扇がない場合は、除湿剤や消臭剤を置くのもおすすめです。

4. 週に1度はしっかり掃除

 バスタブや洗面台、床、壁など全体をしっかり掃除する時間を作る。洗剤を使ってスポンジでこすり、カビが気になる場合はカビ除去剤も使います。また、天井の汚れも蓄積しないようにふくだけでも効果的です。

5. 使ったものは定位置に

 使い終わったシャンプーや石鹸、タオルは決まった場所に片づけると見た目もスッキリして掃除もしやすくなります。

6. 定期的にアイテムを交換

 タオルやバスマット等は定期的に交換や洗濯をします。カビがつきやすいので、しっかりと乾かすことが大切です。

7. 簡単、手軽な掃除道具の常備

 掃除用にブラシやクロスなどをバスルームに置いておくと気になった時にすぐ掃除ができます。

 

以上の習慣を取り入れることによって、バスルームを綺麗に保ちやすくなります。家族全員で協力できればより効果的です。ぜひ、お試しください。

 

About